acceuil > récits de voyages > Belgique et France 2011 > le 3ème jour-4

3日目は、ブリュッセル市内を散策。
サン・ミシェル大聖堂や小便小僧、ノートル・ダム・デュ・サブロン教会など、主な見どころをまわりました。
そして、夜は、グラン・プラスに面したレストランで、ベルギーの美食に舌鼓。


*3日目 2011年3月3日(木)*
〜4/4ページ〜
…とそのまま40分ほどそうやって日記をつけてすごして いたら、寒くなってきました。
お天気は最高に良いのですが、まだ3月初旬。

風が冷たい!

いつまでもこうして座ってはいられず、ガイドブックで近くにある見どころを調べてみると、ノートル=ダム・デュ・サブロン教会が近くにあることが分かりま した。
芸術の丘庭園からだと、ロワイヤル広場まで行って、そこから王立美術館方面へレジャンス通り1本で行けるよう。

時刻は15時45分。
このままあと45分も寒い中座ってる自信はないので、ノートル=ダム・デュ・サブロ ン教会へ行ってみることに

そんなわけで、再び坂道をのぼってロワイヤル広場へ。

そうそう、このあたりは美術館・博物館が集まってるだけじゃなく、官庁街でもある、ブリュッセルの山の手だそうで、グラン・プラス周辺やホテル周辺などと はまったく違う雰囲気。

どれくらい違うかというと、本当に180度違うといっても良いくらい違う。

下のほうの街は、賑わいがあって、魅力的ではあるけどどこかごちゃっとしたところがあるのですが、山の手は、閑静で、広くてすっきりしていて、ごちゃつい たところはまったくなくて、「洗練」という言葉がひたすら似合う…そんな感じです。

どの街でも、多かれ少なかれ、地区による違いってありますが、ここまではっきりくっきりなのは驚き。

そのままレジャンス通りを歩いて行くと、見えてきました、ノートル=ダム・デュ・サ ブロン教会

このあたりはサブロンと呼ばれる地区で、レジャンス通りを挟んで教会の向かい側にはプチ・サブロン広場があります。



↑山の手のレジャンス通り

↑ノートル=ダム・デュ・サブロン教会(通りの向こうにうっすら見えるのは最高裁判所)

↑プチ・サブロン広場

もう16時前になっていたので、さっそくノートル=ダム・デュ・サブロン教会の中へ

中に入って驚いたのが、ステンドグラスの美しさ

何が美しいって、ステンドグラスそのものも美しいのですが、ステンドグラス越しの色鮮やかな光が教会の柱に映っていて、それが何とも言葉で表現できないほ ど幻想的で美しいんです。

これを見ることができただけでも、ここへ来た甲斐がありました。

さらに、ちょうど夕方だったので、太陽の位置が低く、窓から光が差し込んでいて、それがまた神秘的な雰囲気を醸し出していました。

そうこうしているうちに、待ち合わせの時間が近づいてきました。

待ち合わせ場所まで5分ほどはかかるので、教会を出ます。









↑ノートル=ダム・デュ・サブロン教会内部

↑ノートル=ダム・デュ・サブロン教会内部

その後、2時間ほどのミーティングを終えると、夕食です!

学校のメンバーと一緒なので、ベルギーに着いて2日目、はじめてのまともなご飯が食べられます。
ベルギーといえば美食の国として有名なので、期待度大。

連れて行ってもらったレストランは、グラン・プラスに面したブラッスリー「ル・ロ ワ・デスパーニュ(Le Roy d'Espagne)」

建物は、1697年にパン屋のギルドとして建てられたそうです。
店名の「ル・ロワ・デスパーニュ」=スペイン王とはカルロス2世のことで、3階のファサードに胸像があることに由来しているとか。
考えたら、世界遺産の建物…だよね?

店内は、なんていうか…イメージとしては、映画『ロード・オブ・ザ・リング』に出てきた「踊る子馬亭」みたいな感じというか、陽気で温かみのある居酒屋風 味。

さすがにこの立地なので、混雑していたものの、なんとか人数分の座席を発見して座りました。

さっそくメニューを吟味。

観光地ど真ん中なので、英語メニューもありましたが、逆に分からん…。

料理名なんかは、ある種固有名詞というか、そのまま覚えてることが多いと思うんですが、英語メニューはそれが説明バージョンになってるんです。

例えば、ワーテルゾーイ。
私たち日本人は、ワーテルゾーイはワーテルゾーイとして覚えてますよね?
でも、英語メニューだと、「Belgian chiken casserole」となってて、ワーテルゾーイのことだとは分からない、というわけ。

そんなこんなで、むしろフランス語メニューを見ながら、それぞれ注文するものを決めました。
ここのお店には、ワーテルゾーイ以外にも、シコンのグラタンやフランドル風カルボナードなど、ベルギーの伝統料理がそろってました。
1品もので、15〜25ユーロくらい。

私が注文したのは、フランドル風カルボナード(18.80ユーロ)。
フランドル地方の郷土料理で、牛肉をビールで煮込んだものです。
ここでは、ビールはLeffeを使ってるらしい。

それから、ベルギーに来たからには、やっぱりビールも飲まないと。

私は、ビールってあんまり好きじゃなくて、日本では、どうしてもビール…というシチュエーションでしか飲まないんですが、ベルギーでビールを飲まないって いうのは、あまりにもったいないので。
そういえば、以前、ウィーンに行ったときも、同じ理由でコーヒーを飲んだっけ。

ビールは、何を注文したらいいのか分からなかったので、おすすめされたベルヴュ (Belle-Vue)のフランボワーズにしました。
こちらは250ccで5.10ユーロ。

それにしても、ビールと1品で注文できるので、ムニュなんかだと食べきれないことのある私にはありがたや。


↑グラン・プラスの市庁舎

↑夕闇迫るグラン・プラス

↑ブラッスリー「ル・ロワ・デスパーニュ」(右端、昼に撮影)

まず、ビールとおつまみのピーナツが来ました

ベルギー・ビールは、銘柄によってグラスの形も違うそうですが、これは右の写真のようなタイプ。

瓶からそそぐと、フランボワーズなだけあって、ビールの色は赤。
赤いビールなんて初めて見た!

そして、乾杯〜!

このビール…飲んでみると、「これ、ほんとにビール?」っていうくらい飲みやすい。
ビール臭さがほとんどなくて、フランボワーズの甘酸っぱい味がしてるので、まるでカクテルかチューハイみたい。
これならビール苦手な人でも美味しく飲めます。

そして、次にベルギーならでは、ポテトのフリットが
そうそう、「フレンチ・フライ」は、実は「ベルジャン・フライ」なんですよね。
あ、おそらく、注文したわけではなく、付け合わせに出てきたんだと思います。

そしていよいよ、お料理が。
運ばれてきました、私のフランドル風カルボナード

牛肉のビール煮込みということで、ビーフ・シチューのような感じで、お肉も柔らか。
付け合わせの洋梨?のコンポートも美味しい。

ちなみに、隣に座ってた女の子はワーテルゾーイを注文していて、ちょっと味見させてもらったのですが、そちらも美味。

美食の国、ベルギーというキャッチフレーズに偽りはないと見た。

そして、食後には、なんとゴディバの小さな板チョコが
さすがはベルギー。

美味しい食事にお腹がいっぱいになったところで、ホテルに帰還

他のメンバーも、ド・ブルッケールあたりから地下鉄に乗ったりするので、途中まではみんな一緒。
そこから先は、同室の子と2人で歩いてホテルへ。
ド・ブルッケールからだと5分もしないうちにホテルに着くので、遅い時間でも比較的安心です。

ホテルに戻ると、いつも通り、日記をつけて、シャワーを浴びて、おやすみなさいzzz


↑ベルヴュの
フランボワーズ

↑2日目の晩ごはんのフランドル風カルボナード
web拍手 by FC2
 1 2 3 4


 
inserted by FC2 system